~もしないで(~もせずに)【JLPT N2文法】

N2

【導入文】

くらいのに、電気でんきつけないで電気でんきつけずに勉強べんきょうしています。

かわいいフリー素材集いらすとや

  弟の部屋へ行きました。
  弟は勉強しています。
  あれ?でも、部屋が暗いです。
  普通なら暗かったら電気をつけますよね。
  弟は暗いのに、電気をつけない状態で勉強しています。
  おかしいです。
→ 暗いのに、電気つけないで(電気つけずに)勉強しています。




②そのひとは、あやまないであやまずに電話でんわりました。

かわいいフリー素材集いらすとや

  さっき嫌なことがありました。
  電話がかかってきました。
  プルルルル…
  「もしもし?山田さん??」
  私は「いえ、違いますけど…。」
  「あ、そうですか。」
  ガチャッ!!
  普通、間違い電話をしたら、謝りますよね。
  でも、その人は謝らないで電話を切りました。
  ひどいです。
→ その人は謝りないで(謝りずに)電話を切りました。




③こっちをないでずに返事へんじしないでよ。

かわいいフリー素材集いらすとや

  今、彼氏と買い物しています。
  彼氏に聞きます。
  「ねえねえ、この服可愛くない?
  どう?似合う?」
  彼氏は、こっちを見ません。
  「うん、似合う似合う。」
  と言いました。
  私は怒っています。
  普通、こっちを見て返事しますよね。
  「ひどい!こっちを見ない状態で返事しないでよ!」
→ こっちを見ないで(見ずに)返事しないでよ。


【意味】

 普通ふつうなら当然とうぜんすることをしないで…

【接続】

 名詞 + も + 動詞(ない形)で …
 名詞 + も + 動詞(ない形)ないずに…

 動詞(ます形)ます + もしないで
 動詞(ます形)ます + もせずに

「~ずに」の形の時、注意すること!

基本的きほんてき『動詞(ない形)ない+ずに』の形だが、「する」だけスペシャルで『せずに』×しずに)となる。

【例文】

かれは、挨拶あいさつないで挨拶あいさつずにかえってしまいました。

②あのひとは、この大雨おおあめなかかさささないでかさささずにあるいています。

昨夜ゆうべつかれていて、みがないでみがずにてしまいました。

かれあらないであらずに料理りょうりはじめました。

【ポイント】

  1. 普通なら~するのに、最低限さいていげんの~さえしないで」という話者わしゃ不満ふまんの気持ちを表す表現。


【練習】

れいおっと風邪かぜいているのに…?
→ おっと風邪かぜいているのに、( れいくすりまないで(まずに)仕事しごとしています )。

1)日曜日にちようびなのに…?
→ 日曜日なのに、_________。

2)ぶつかったのに…?
→ ぶつかったのに、_________。

3)自分じぶん仕事しごとじゃないのに…?
→ 自分の仕事じゃないのに、_________。

4)テストのまえなのに…?
→ テストの前なのに、_________。

解答例かいとうれい

1)やすみもしないで(やすみもせずに)仕事しごとしています。
2)あやまりもしないで(あやまりもせずに)とおぎました。
3)文句もんくわないで(文句もんくわずに)しています。
4)勉強べんきょうもしないで(勉強べんきょうもせずに)あそんでいます。

「~もしないで(~もせずに)」という形を使って、文章を一つ作ってみましょう!

タイトルとURLをコピーしました