~ようにも~ない【JLPT N1文法】

N1

【導入文】

①うるさくて、ようにもられません

かわいいフリー素材集いらすとや

  夜です。
  ベッドに入りました。
  でも、外がとてもうるさいです。
  寝ようと思ってもられません
→ うるさくて、寝ようにもられません


かぎがなくて、いえはいろうにもはいれません

かわいいフリー素材集いらすとや

  家の前です。
  あれ??鍵がありません。
  鍵がなくて、家に入ろうと思ってもれません
→ 鍵がなくて、家に入ろうにもれません


③スマートフォンをわすれたので、連絡れんらくようにも連絡れんらくできません

かわいいフリー素材集いらすとや

  会社で、お客さんに連絡しなければなりません。
  でも、スマートフォンを家に忘れました。
  連絡しようと思っても連絡できません
→ スマートフォンを忘れて、連絡しようにも(連絡)できません


【意味】

 ~しようとおもってもできない

【接続】

 動詞(意向形)+にも + 動詞(可能形)ない
 動詞(意向形)+にも + ~がない

【例文】

ねむくて、勉強べんきょう集中しゅうちゅうようにも集中しゅうちゅうできません

仕事しごといそがしくて、ひるはんようにもられません

あつすぎて、コーヒーをもうにもめません

たかすぎて、あのパソコンをおうにもえません

いえはいろうにもかぎありません

【ポイント】

  1. したくてもできない、しようと思ってもできない
    という意味を表す。


  2. 後ろには「動詞の可能形かのうけい否定ひてい「ない」がくる。

    例)家に入ろうにもれない(動詞の可能形かのうけい否定ひてい
      家に入ろうにも鍵がない(「ない」)


  3. 後ろに「動詞の可能形かのうけい否定ひてい」がくる時、
    前と後ろは同じ動詞を
    かえして使う

    例)食べようにも食べられない
      遊ぼうにもべない


  4. 「名詞+しようにも、名詞+できない」の形の時、
    後ろの名詞は省略しょうりゃくできる


    例)うるさくて、勉強しようにも勉強できない
    = うるさくて、勉強しようにも できない


【練習】

れい携帯電話けいたいでんわがありません。→ ( 電話でんわをしようにも電話でんわできません )。

1)友達ともだち携帯電話けいたいでんわ番号ばんごうをなくしてしまいました。 →

2)会社かいしゃのパソコンをこわしてしまいました。 → 

3)財布さいふとしてしまいました。 → 

4)あしほねれてしまいました。 →

5)終電しゅうでんおくれてしまいました。 →

6)パスポートをなくしてしまいました。 →

「~ので、~ようにも~ません。」という形で、
例文を一つ作ってみましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました