~くらい(ぐらい)①[軽視]【JLPT N3表現】

N3

【導入文】

①おさらはこくらい(ぐらい)自分じぶんでしなさい。

かわいいフリー素材集いらすとや

  お母さんは料理を作ったり、
  洗濯をしたりして忙しいです。
  でも、子供は何もしません。
  子供は食べた後のお皿を片づけません。
  お母さんは子供に言います。
  「お皿を運ぶことは簡単なことだから、
   自分でしなさい。」
→ 「お皿を運ぶくらい(ぐらい)、自分でしなさい。」





英語えいご挨拶あいさつくらい(ぐらい)だれでもわかります。

かわいいフリー素材集いらすとや  

  皆さん、英語で『こんにちは』は何ですか。
  『Hello』ですよね。
  じゃあ『ありがとう』は何ですか。
  『Thank you』ですよね。
  英語の挨拶は簡単なことだから、
  誰でもわかります。
→ 英語の挨拶くらい(ぐらい)、誰でもわかります。





③1ぷんおくれたくらい(ぐらい)で、そんなおこらなくてもいいのに…。

かわいいフリー素材集いらすとや

  朝9時から仕事です。
  でも、今日は9時1分に会社に着きました。
  1分遅刻してしまいました。
  すると、上司はすごく怒りました。
  私は1時間説教されました。
  その時、私は心の中で思いました。
  (確かに遅刻は悪いことですけど、
   たった1分ですよ?
   そんな小さいことで、
   怒らなくてもいいのに…)
→ 1分遅れたくらい(ぐらい)で、そんなに怒らなくてもいいのに…。

【意味】

 簡単かんたんだとおもうこと、ちいさいこと、たいしたことじゃないこと(軽視けいし気持きもち)

【接続】

 動詞(普通形)     +くらい(ぐらい)~
 い形容詞(普通形)   +くらい(ぐらい)~
 な形容詞 (普通形)  +くらい(ぐらい)~
 名詞 (普通形)     +くらい(ぐらい)~

【例文】

英語えいご下手へたですが、挨拶あいさつくらい(ぐらい)はもちろんできます。

料理りょうりはほとんどしたことがありませんが、ラーメンくらい(ぐらい)つくれます。

日本語にほんご勉強べんきょうはじめたばかりですが、ひらがなくらい(ぐらい)けます。

④テストの成績せいせきわるかったくらい(ぐらい)で、まないでください。

一度いちど上司じょうししかられたくらい(ぐらい)で、会社かいしゃめるのはくないですよ。

【ポイント】

  1. 「くらい」と「ぐらい」どちらでもOK!

  2. 後件には「大したことではない・容易ようい(簡単)だ・問題はない」といった内容がくることが多い。

    例1)この荷物を運ぶくらい大したことではありません
    例2)挨拶ぐらい簡単な英語しか話せません。
    例3)ペンを忘れるぐらいのことは、特に問題ありません

「くらい(ぐらい)」には、程度ていどを表す意味もあるので、一緒にチェックしておきましょう!

【練習】

下線かせん__に入る言葉ことばを考えて、文章ぶんしょう完成かんせいさせましょう。

1)(田中たなかさんは一人暮ひとりぐらしをしていますが、家事かじ一人ひとり全然ぜんぜんできません。田中たなかさんにいます。)
  →「________ぐらいはできたほうがいいですよ。」

2)(日本にほんて、半年はんとしがたちました。日本語にほんごはまだ下手へたですが、日本にほん生活せいかつにはすこれてきました。)
  →「________ぐらいはできるようになりました。」

3)(いもうとうちかえってきました。つかれているようで、そのままようとしています。いもうといます。)
  →「________ぐらい________。」

4)(友達ともだち恋人こいびととけんかして、とてもんでいます。友達にいます。)
  →「________ぐらいで________。」

5)(同僚どうりょうなやんでいます。)
  同僚どうりょう今朝けさ上司じょうし挨拶あいさつをしてくれませんでした。きらわれているかもしれません…。
  →「________ぐらいで________。」

解答例かいとうれい

1)洗濯せんたく掃除そうじ料理りょうり
2)一人ひとりでレストランへ
3)かおあらいなさい
4)恋人こいびととけんかした・まないでください
5)挨拶あいさつをしてくれなかった・きらわれているとはおもえませんよ

最後に「~くらい(ぐらい)」を使って、例文を一つ作ってみましょう!!

タイトルとURLをコピーしました