~きる②[極限の状態]【JLPT N3文法】

N3

【導入文】

彼女かのじょうそしんきっています。

かわいいフリー素材集いらすとや

  彼は嘘つきです。
  彼女は、やさしい性格です。
  彼の言うことは全部嘘ですが、
  彼女は完全に信じています。
→ 彼女は嘘を信じきっています。





つかきってしまいました。

かわいいフリー素材集いらすとや  

  今日、夜12時まで残業しました。
  家に帰りました。
  動けません。
  力を全部使ってしまいました。
  すごく疲れました。
→ 疲れきってしまいました。





料理りょうりきってしまいました。

かわいいフリー素材集いらすとや

  今日は夫の誕生日です。
  たくさん料理を作って、
  夫が帰ってくるのを待ちます。
  でも、夫から電話がかかってきました。
  「ごめん、今日は遅くなる。」
  ずっと待っています…。
  料理が完全に冷えてしまいました。
→ 料理が冷えきってしまいました。



【意味】

 完全かんぜんに~の状態じょうたいになる、極限きょくげん状態じょうたいになる

【接続】

 意志動詞いしどうし※(ます形)ます + きる

無意志むいし動詞とは?
 :自分の意志いしでは実現じつげんできない動詞
 例)疲れる、困る、冷える、分かる など  



【例文】

子供こどもうことをかないので、こまってしまいました。

しんきっていた親友しんゆう裏切うらぎられて、とてもかなしいです。

③そんなかりきったことをわざわざかないでください。

真冬まふゆそとあるいていたら、からだきってしまいました。


【ポイント】

  1. 極限状態きょくげんじょうたいの意味のは、意志動詞いしどうし(ます形)ます+きる」の形で使う。


  2. 漢字で「~る」と書いてもOK!



  3. よくこのような形で使う。

    ~きっている完全かんぜんに~の状態じょうたいになっている
    ~きってしまった完全かんぜんに~の状態じょうたいになってしまった


  4. よく一緒に使う動詞

    例)こまる、つかれる、える、かる、える、がる、たよる…

「~きる」にはもう一つ、全部ぜんぶ~する、最後さいごまで~するという完了の意味の「~きる」もあります。一緒にチェックしておきましょう!

【練習】

解答例かいとうれい

1)明日あしたまでにしなければならない宿題しゅくだいおおすぎ
2)先週せんしゅうからずっと残業ざんぎょうつづ

最後に「~きる」を使って文章を一つ作ってみましょう!!

タイトルとURLをコピーしました