~ほど①[大体・およそ]【語彙・表現】

語彙・表現

【導入文】

東京とうきょうから大阪おおさかまで、2時間半じかんはんほどかかります。

かわいいフリー素材集いらすとや

  東京から大阪まで、新幹線で行きます。
  どのぐらいかかりますか。
  早い時は2時間22分…
  遅い時は2時間35分…
  2時間半ぴったりじゃありません。
→ 2時間半ほどかかります。



②この部屋へやひろさは6じょうほどです。

かわいいフリー素材集いらすとや

  この部屋はどのぐらい広いですか。
  日本の部屋は「~帖」で言います。
  1.62㎡が1帖です。
  この部屋は9.9㎡です。
  6帖ぴったりじゃありません。
  6帖に近いです。
→ この部屋の広さは6帖ほどです。



わたしのクラスの学生がくせいは30にんほどです。

かわいいフリー素材集いらすとや

  私のクラスです。
  学生が31人います。
  30人ぴったりじゃありませんが、
  30人に近いです。
→ 私のクラスの学生は30人ほどです。
  


【意味】

 ぴったりじゃないが、大体だいたい~ぐらい

【接続】

 [数字すうじ助数詞じゅすうし +ほど~

【例文】

財布さいふなかのおかねが300えんほどしかありません。

試験しけんまであと1週間しゅうかんほどです。

外国人がいこくじん友達ともだちが5にんほどいます。

④3さいほどむすめがいます。

⑤A:北海道ほっかいどうきたいんですが、飛行機ひこうきでどのぐらいかかりますか。
 B:1時間じかんほどかかりますよ。


ポイント】

  1. 大体だいたい・およそ~ぐらいという意味で、それにちかいことを表す。


  2. 「くらい(ぐらい)」と言い換えOK!
    「ほど」は「くらい(ぐらい)」より丁寧ていねいかたい言い方


  3. 名詞に続くとき、「~ほどの+名詞」となる。

    例)教室に20人ほどの学生がいます。


  4. 質問するときの疑問詞に注意!

    どれほど、どれくらい、どのくらい
    ×どのほど

    例)Q:教室にどれほど/どれくらい/どのくらい学生がいますか。
      A:20人ほど/20人くらいいます。



【練習】

下線かせん言葉ことばれて、文章ぶんしょうつくりましょう。


1)昨日きのう、_______ほどました。

2)わたしのクラスには学生がくせいが______ほどいます。

3)友達ともだちが______ほどいます。

4)くにから日本にほんまで飛行機ひこうきで______ほどかかります。

5)料理りょうりができるまで、_____ほどってください。

「~ほど」を使って例文を一つ自由に作りましょう!!

タイトルとURLをコピーしました