あっさり【副詞】

副詞

【導入文】

日本人にほんじんあっさりています。

かわいいフリー素材集いらすとや

  アメリカ人は、
  相手に自分の感情を
  素直に表現します。
  嬉しい時はハグをしますし、
  会いたいと思ったら、
  「I miss you」とはっきり言います。
  でも、日本人は違います。
  友達と別れる時ハグをしたりしません。
  「またね!バイバイ!」
  それで終わりです。
  日本人の性格です。
→ 日本人はあっさりしています。







佐藤さとうさんは、あっさりした性格せいかくです。

かわいいフリー素材集いらすとや  

  佐藤さんは、
  小さいことを
  あまり気にしません。
  上司が佐藤さんに
  「今日は残業してください。」と
  言いました。
  佐藤さんはすぐ
  「ええ、いいですよ。」
  佐藤さんは恋人に振られました。
  でも、落ち込みません。
  「まあ新しい人を
   見つければいいか。」
  佐藤さんの性格です。
→ 佐藤さんは、あっさりした性格です。









彼女かのじょはプロポーズにあっさりOKしました。

かわいいフリー素材集いらすとや

  彼は今日、彼女にプロポーズします。
  「OKしてくれるかな…」
  不安そうです。
  「結婚してください!」
  彼女は、すぐ
  「うん、いいよ。」
  簡単にOKしました。
  彼は「え…本当にいいの?」
→ 彼女はプロポーズにあっさりOKしました。






あっさりしたものきです。

かわいいフリー素材集いらすとや

  私は、豆腐・サラダ・茹でた鶏肉
  などが好きです。
  脂っこいものが好きじゃありません。
  淡泊で脂っこくない食べ物が好きです。
→ あっさりした食べ物が好きです。

【意味】

 執着しゅうちゃくしない、複雑ふくざつじゃない性格せいかく
 ②時間じかん手間てまがかからない様子ようす簡単かんたんに。
 ③淡泊たんぱくあぶらっこくないあじ


【接続】

 あっさり + 動詞/したしている

【例文】

田舎いなかくわべると、都会とかい近所付きんじょづいはあっさりしています。(①性格)

優勝ゆうしょう目指めざして一生懸命練習いっしょうけんめいれんしゅうしましたが、初戦しょせんあっさりけてしまいました。(②簡単に)

彼女かのじょ告白こくはくしたら、あっさりことわられてしまいました。(②簡単に)

ひるにこってりしたラーメンをべたので、ばんあっさりしたものがべたいです。(③味)

【ポイント】

  1. 「あっさり+動詞」は使えるが、「あっさりだ」は使えない

    例)この料理はあっさりしています
      ×この料理はあっさりです
    例)彼はあっさりした性格です。
      ×彼はあっさり性格です。


  2. 「あっさり」と「さっぱり」の違い

    「あっさり」:
    時間じかん手間てまがかからなくて簡単な様子、という意味もある。

    例)犯人はんにんは、自分じぶん犯人はんにんだとあっさりみとめた。
      ×犯人は、自分が犯人だとさっぱり認めた。

    「さっぱり」:
    気分きぶんれてさわやかな気持ちという意味や、完全かんぜんにすっかり全部ぜんぶ、という意味もある。

    例)シャワーをびた。さっぱりして気持きもちがいい。
      ×シャワーを浴びた。あっさりして気持ちがいい。
    例)むかし恋人こいびとのことは、きれいさっぱりわすれたほうがい。
      ×昔の恋人のことは、きれいあっさり忘れたほうが良い。

【練習】

下線かせん__に入る言葉ことばを考えて、文章ぶんしょう完成かんせいさせましょう。

1)田中たなかさんは10ねんつとめた会社かいしゃ挨拶あいさつもしないで_________。

2)ははは、わたし大事だいじ漫画まんがなにかないで_________。

3)ずっときだった告白こくはくしたら、_________。

4)ほかのひといやがる仕事しごとをあのひとたのんだら、_________。

5)かれ財布さいふぬすんだことを警察官けいさつかんまえで_________。

6)むずかしいとわれている東京大学とうきょうだいがく受験じゅけんしましたが、_________。


解答例かいとうれい

1)あっさりめてしまいました
2)あっさりててしまいました
3)あっさりられてしまいました
4)あっさりけてくれました
5)あっさりみとめました
6)あっさり合格ごうかくしました

最後に「あっさり」を使って文章を一つ作ってみましょう!!

タイトルとURLをコピーしました