【導入文】
①両親の期待にこたえて、医者になりました。

  私は医者です。
  両親は私が子供の時から
  「医者になってほしい。」と
  言っていました。
  私は両親の期待に合うように
  医者になりました。
→ 両親の期待にこたえて、医者になりました。
②ファンのアンコールにこたえて、もう1曲歌いました。

  歌手のコンサートへ行きました。
  最後の歌が終わりました。
  でも、ファンが
  「アンコール!アンコール!」
  と言いました。
  歌手は、ファンのアンコールという要望を聞いて、
  もう1曲歌を歌いました。
→ ファンのアンコールにこたえて、もう1曲歌を歌いました。
③妹のリクエストにこたえて、ステーキを食べに行きました。

  今日は妹の誕生日です。
  妹は「ステーキが食べたい。」と言いました。
  私は妹のリクエストに合うように、
  ステーキを食べに行きました。
→ 妹のリクエストにこたえて、ステーキを食べに行きました。
【意味】
 相手の希望・要望などに合うように~する
【接続】
 名詞 + にこたえて ~
【例文】
①彼は、国民の期待にこたえて金メダルを取りました。
②先生は、学生の希望にこたえて、授業を早めに終わらせました。
③お客様の要望にこたえて、営業時間を延長しました。
④今日は子供の日なので、息子のリクエストにこたえて、お寿司を準備しました。
【ポイント】
- 「~にこたえ」でもOK!
※「~にこたえて」よりも「~にこたえ」のほうが硬い。
例)リクエストにこたえて、ステーキを食べに行った。
= リクエストにこたえ、ステーキを食べに行った。 - 漢字で書くと「~に応えて」となる。
 - 「~にこたえて」の前にくる名詞はほとんど決まっている!
・期待にこたえて~
・要求にこたえて~
・要望にこたえて~
・希望にこたえて~
・(人)の声にこたえて~
・ニーズにこたえて~
・リクエストにこたえて~
・アンコールにこたえて~
・声援にこたえて~ 
【練習】
下線__に入る言葉を考えて、文章を完成させましょう。
1)お客様のニーズにこたえて、________。
2)母の期待にこたえて、________。
3)ファンたちのアンコールにこたえて、________。
4)選手は観客の声援にこたえて、________。
5)社長は_______にこたえて、給料を上げました。
6)首相は_______にこたえて、減税をすることに決めました。
7)______にこたえて、新しい商品を開発しました。
解答例
1)新しいサービスを提供します
2)大学に進学しました
3)2曲演奏しました
4)ホームランを打ちました
5)社員の希望
6)国民の声
7)お客様の要望

「~にこたえて」を使って、文章を一つ作ってみましょう!
↓ この記事が気に入ったら「ハートマーク」💛をポチっと押してください:)
  あなたのいいねが、記事の作成のモチベーションになります!

  
  
  
  
