2024-05

N3

~こと[命令]【JLPT N3文法】

【意味】~しなさい、~してはいけない、~するな(命令・規則・約束)【ポイント】①命令・規則・禁止事・約束事を相手に強い言い方で伝える表現。②掲示板の張り紙などで注意書きを書く時、よく使う。③書き言葉で使われることが多い。
接続詞

ただ[補足]【接続詞】

【ポイント】①前件の内容はほとんど良い評価だが、ほんの少しだけ気になる部分があることを付け加える時に使う。②話し言葉。日常会話でもよく使われる。③「ただ」と「しかし」の違い 「ただ」:前件は良いことが多い。ほとんど良いが、後件では少しだけ残念な部分を言う。「しかし」:前件の内容と対照的だと感じることを言う。前件は良いことでも悪いことでもOK。
副詞

あっさり【副詞】

【ポイント】①「あっさり+動詞」は使えるが、「あっさりだ」は使えない。例)〇この料理はあっさりしています。×この料理はあっさりです。例)〇彼はあっさりした性格です。×彼はあっさりな性格です。②「あっさり」と「さっぱり」の違い「あっさり」:時間や手間がかからなくて簡単な様子、という意味もある。例)〇犯人は、自分が犯人だとあっさり認めた。×犯人は、自分が犯人だとさっぱり認めた。
N2

それにしては【JLPT N2表現】

【意味】当然~と思っていたが予想と違って意外に…【ポイント】①「A。それにしては、B。」という形で、「Aなのは聞いていたが(知っていたが)、予想と違って意外とBだ。」と言いたい時に使われる。②話し言葉。【例文】①沖縄はいつも気温が高いと聞いていましたが、それにしては涼しいですね。②今回のN1の試験は難しかったらしいですが、それにしては合格率が高かったです。③彼は歌手じゃないそうですが、それにしては歌が上手ですね。