2024-01

N4

~ようと思っている【JLPT N4文法】

【ポイント】①私じゃない他の人の意志を言いたいときは「~ようです」「~そうです」をつける!例)×田中さんは結婚しようと思っています。〇田中さんは結婚しようと思っているようです。(推量)〇田中さんは結婚しようと思っているそうです。(伝聞)②「~ようと思っている」と言い換えられる表現・~ようと考えている・~ようと計画している
N4

~ようと思う【JLPT N4文法】

【ポイント】①他の人の意志には使えない。自分の意志だけ!例)×田中さんはダイエットしようと思います。②今決めたことを言う。(決めてからの時間は短い)例)×去年からずっとダイエットしようと思います。③「~すると思う」と「~ようと思う」の違い・動詞(辞書形)と思う:推量すいりょう、たぶん~ 例)A:明日、何時に起きますか。B:たぶん8時に起きると思います。=たぶん8時に起きるがまだわからない・動詞(意向形)と思う:意志、~したい 例)A:明日は大事な試験ですね。早く起きなければなりませんね。B:はい、明日は絶対6時に起きようと思います。=絶対6時に起きたい
N3

~といえば・~というと【JLPT N3文法】

【意味】~と聞いて連想するのは…【ポイント】①相手が話した言葉から連想したことを会話にしてもOK!例)A:もう12月ですね。早いですね。B:あ!12月といえば、もうすぐクリスマスですね。【例文】①浅草といえば(というと)雷門が有名です。②奈良といえば(というと)法隆寺がありますね。③冬のスポーツといえば(というと)やっぱりスキーです。
N3

~として【JLPT N3文法】

【ポイント】①前件には立場・資格・部類・名目を表す言葉がくる。②場所や人、物を紹介する時によく使われる。後件には「有名です・知られています・人気があります」などの言葉がくることが多い。③後ろに「名詞」がくる時は「~としての+名詞」という形になる。例)教師としての立場ではなく、一人の親としての立場で話しているんだよ。