~こと[命令]【JLPT N3文法】

N3

【導入文】

教室きょうしつ飲食いんしょくしないこと

かわいいフリー素材集いらすとや

  学校の規則です。
  教室では飲食禁止です。
  掲示板の紙に書いてあります。
→ 「教室で飲食しないこと。」
  




遅刻ちこくする場合ばあいは、連絡れんらくすること

かわいいフリー素材集いらすとや  

  会社の規則です。
  会社の書類に書いてあります。
  「遅刻する場合は、
   必ず連絡してください。」
→ 「遅刻する場合は、連絡すること。」





③バイクにときは、ヘルメット着用ちゃくようこと

かわいいフリー素材集いらすとや

  ヘルメットをしないで
  バイクに乗っている人がいます。
  警察官が言います。
  ピピーッ!!
  「そこのバイクの人、
   止まりなさい。
   バイクに乗る時は、
   ヘルメットを着用しなさい。」
→ 「バイクに乗る時は、ヘルメット着用のこと!」



【意味】

 ~しなさい、~してはいけない、~するな命令めいれい規則きそく約束やくそく

【接続】

 動詞(辞書形/ない形) + こと。
 名詞        + こと。

「~こと」はいつも文末ぶんまつにきます
「~こと」の前に名詞がくる時、「~をする」が使える名詞だけに使います。
例)提出ていしゅつ集合しゅうごう着用ちゃくよう持参じさん記入きにゅう



【例文】

①ゴミは分別ぶんべつしててること

欠席けっせきする場合ばあいは、電話連絡でんわれんらくすること

公園こうえん花火はなびをしないこと

④レポートは今週末こんしゅうまつまでに提出ていしゅつこと

明日あしたは9学校前がっこうまえ集合しゅうごうこと

【ポイント】

  1. 命令めいれい規則きそく禁止事きんしごと約束事やくそくごとを相手に強い言い方で伝える表現。


  2. 掲示板けいじばんがみで注意書きを書く時、よく使う。
    書き言葉で使われることが多い。


「~こと。」と「~ことだ。」は形は似ていますが、意味は全然違うので、気をつけましょう!他にも「こと」がつく文法はたくさんあるので、一緒にチェックしておきましょう。

【練習】

て、「~こと」を使ってぶんつくってみましょう!!

1)ここで_______こと。

解答かいとうれい 電話でんわ通話つうわ)しない



2)あぶないので、_______こと。

解答かいとうれい およがない


3)ハトに_________こと。


解答かいとうれい エサをやらない



最後に、皆さんの学校の規則きそくを「~こと」を使って話してみましょう!!

タイトルとURLをコピーしました